こんにちは、yukkyuです。
yukkyuブログをご覧いただきありがとうございます。
千葉県の房総半島は、東京都・神奈川県とは陸が離れているため、出発する場所によってアクセス方法が変わってきます。
下のマップを見るとそれが分かりますよね?
よく聞かれるのが、自分の家からどの方法で行くのが一番良いのですか?という質問です。この記事ではその疑問を解決しますので、ぜひ最後までご覧ください。
出発地別のアクセス方法を解説します
房総半島に行く場合、車・電車・バス・飛行機などアクセス方法は変わってきます。
出発地別にどんなアクセス方法があり、どの手段を選ぶべきなのかをお教えします。
東京都・神奈川県川崎市・埼玉県・北関東方面からの出発
この地域から出発する人は、車で行きましょう。
理由は、最も速く、安く行けるからです。

この地域から行く場合、車・バス・電車の3つの手段があります。
仮に、出発地を東京駅として館山駅まで行く設定にしましょう。
車・バス・電車で行った場合の料金と所要時間を比較してみましたので、下の表をご覧ください。
車とバスの料金はほぼ同じですが、車のほうが早く目的地に着きそうです。
また電車は料金が高く、時間もかかるため、おすすめできない手段です。

神奈川県南部・北部・西部・中部方面からの出発
この地域から出発する人は、1人なら、電車+高速バスで行きましょう。
比較的早く、車+フェリーの半額で行けるからです。
2人以上なら、車+フェリーで行きましょう。
最も早く、電車+高速バスと同等の料金で行けるからです。

この地域から行く場合、「車+フェリー」と「電車+高速バス」と「電車+フェリー」の3つの手段があります。
仮に、神奈川県秦野市の秦野駅を出発地として館山駅まで行く設定にしましょう。
それぞれの場合の料金と所要時間を比較してみましたので、下の表をご覧ください。
電車+高速バスが、料金・時間ともにバランスが良いです。
でも2人以上でしたら、車+フェリーが最も早くて安く行ける手段になりますので、人数で手段を変えましょう。

飛行機で羽田空港まで来て出発する場合
羽田空港から出発する場合、電車+高速バスで行きましょう。
理由は、時間はレンタカーの2倍かかりますが、料金はレンタカーの1/5で行けるからです。

羽田空港から行く場合、「レンタカーを借りて車で行く手段」と「電車+高速バス」と「電車」の3つの手段があります。
仮に、羽田空港を出発地として館山駅まで行く設定にしましょう。
それぞれの場合の料金と所要時間を比較してみましたので、下の表をご覧ください。
1日だけで考えると、電車+高速バスのコスパは群を抜いてます。
でも時間勝負の場合や、2人以上で2泊3日などの長旅にする場合は、1人当たりのレンタカー代が安くなっていきますので、レンタカーを借りるべきです。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
出発地によって、どの手段で房総半島へ行くのが最善か分かっていただけたかと思います。
人数や滞在日数でも選択は変わりますので、ケースバイケースでお選びください。


ここで1つだけ補足です。
車の場合、アクアライン木更津ICから館山道で館山方面へ向かいますが、時間があればそのまま終点の富浦まで行かず、富津竹岡で降りましょう。
一般道を走るコースになりますが、右手に海を眺めながら海風を浴びてのんびりドライブできます。途中にはお土産屋さんもあります。もちろん、有料道路料金も安く済みますよ。(木更津~富浦¥1860)が(木更津~富津竹岡¥1180)に!
ちなみに、富津竹岡ICで降りて20分車を走らせると、有名な観光地「鋸山」があります。
行く前に鋸山へのお得な行き方を見ておきましょう!
コメント